川や農業用水(排水)は流域の生活や歴史そして文化と深くかかわっています。同時に水辺や流水は生物にとっての生活の場でもあります。本分野では、農業土木や河川工学を中心として、生態系への人的インパクトの緩和、人と生物とが共生できる水利施設系の改良・川造りなどの技術開発を目指して、山形の美しい農地や渓流をフィールドに、生物の生息状況や物理・化学的環境の調査、農業水利系の調査を行い、理論的検討や試験・実験などによって諸現象の解明に取り組んでいます。 | |
![]() |
![]() |
川は雪に埋もれて,でも楽しいな。 (産卵堀と産卵塚の残りの調査) |
川の実習も気持ちいい。 (川は危険:テクニックが必要なのだ) |
![]() |
![]() |
寒い,渓流の水を流してヨコエビの水路実験, フィールド科学センターの車庫で |
渓流の堆積土砂・堆積有機物の調査, 初秋だけど日焼けが心配. |