![]() |
平成29年度は研究室に修士2年生が1人、4年生が2人在籍しておりました。 雪が溶けてきた春先から晩秋までは野外調査が多くあり、みんなで川に行ったり田んぼに行ったりとかなり活動的になります。 基本的には2号館2階の研究室にいるので興味のある人は来てみてください。 研究室のメンバーを紹介します。 |
![]() |
大場 梢 修士2年生 山形県出身 所属サークル・部活:花笠サークル四面楚歌 ▼研究テーマ サクラマス産卵行動から見た砂防堰堤スリット化後の河川環境の変動 ▼研究室を決めた理由 研究室紹介で、研究内容を楽しそうに話す先生がいらっしゃったから ▼実際に研究室に入ってどうだったか これまで何となく過ごしていた日常が変わりました。 四季に合わせた楽しみ方を知り、その時にしか取れない情報のために試行錯誤し、いつもより長く、広く周りにアンテナを張っているようになりました。 また出来ない理由ばかりを並べるのではなく、出来るようにするにはどうしたらよいかを考えられるようになったと思います。研究ももちろん楽しいですが、 人間的にも成長出来る研究室だと思います。 | フグ釣れました |
![]() |
及川 華奈 学部4年生 岩手県出身 所属サークル・部活:アクアライフ ▼研究テーマ 漁業と事業の赤川利用史から探るサクラマスの生息環境 ▼研究室を決めた理由 渓流釣りや山菜採りなどのフィールドに出る回数の多さと、先生の授業の面白さから選びました。 ▼実際に研究室に入ってどうだったか 優しい先生、優しい先輩、優しい豊くんに囲まれて自由に楽しく過ごせていると感じます。 |
釣り楽しー |
![]() |
古川 豊 学部4年生 福島県出身 所属サークル・部活:フットサルなど ▼研究テーマ イシガイ類の個体群維持を可能にする農業用水路の空間特性 ▼研究室を決めた理由 一年生のときの授業での研究室紹介を聞いてとても面白そうだなと思ったのがきっかけです。 ▼実際に研究室に入ってどうだったか 川、海、山などの様々な場所で調査や釣りなどをしてとても充実した日々を送ることができるようになりました。 また研究室の方々はとても優しくて、居心地がいいなと感じてます。 |
ちびイワナ釣りました |
![]() |
田中 日向子 学部3年生 栃木県出身 所属サークル・部活:花笠サークル四面楚歌、バレーボール ▼研究テーマ --- ▼研究室を決めた理由 研究対象がフィールドというところで、楽しそうだなと思いました。 ▼実際に研究室に入ってどうだったか 川歩きから燻製の作り方まで、研究面以外でもいろいろ経験できて楽しいです。 | 燻製作ってます |
![]() |
三宅 孝明 学部3年生 宮城県出身 所属サークル・部活:バスケットボールサークル 庄内キャンドルナイトの会 ▼研究テーマ --- ▼研究室を決めた理由 行きたい研究室がここでした ▼実際に研究室に入ってどうだったか いろいろありました | いろいろありました |
![]() |