![]() |
平成31年(令和元年)度は研究室に4年生が2人在籍しておりました。 雪が溶けてきた春先から晩秋までは野外調査が多くあり、みんなで川に行ったり田んぼに行ったりとかなり活動的になります。 基本的には2号館2階の研究室にいるので興味のある人は来てみてください。 研究室のメンバーを紹介します。 |
![]() |
菊田 将太郎 学部4年生 福島県出身 所属サークル・部活:森の民 ▼研究テーマ ユニットスケールの時空間特性に着目した河川環境評価に関する基礎的研究 ▼研究室を決めた理由 一哉先生のもとで研究したかったから ▼実際に研究室に入ってどうだったか とても貴重な経験ができ、非常に充実した一年半でした。ここで得られるものは一生の財産になるような気がします。 | 先生と通信しています |
![]() |
佐藤 可菜恵 学部4年生 福島県出身 所属サークル・部活:森の民 ▼研究テーマ 作業者への負荷量からみた実地条件~サクラマス産卵環境の持続的な創出にむけて~ ▼研究室を決めた理由 フィールドが好きだからです。 ▼実際に研究室に入ってどうだったか 普段体験できないことが出来て楽しいです。 |
![]() |
太田 実里 学部3年生 山形県出身 所属サークル・部活:アルティメット ▼研究テーマ ▼研究室を決めた理由 HPを見て楽しそうだと思ったから。 ▼実際に研究室に入ってどうだったか プロジェクト実習がとてもやりがいがあった。1つの論文ができるまでの過程や考え方を知ることができた。 | 牡蠣とても美味しかったです! |
![]() |
新保 雄大 学部3年生 新潟県出身 所属サークル・部活: ▼研究テーマ --- ▼研究室を決めた理由 渓流魚に興味があったから。 ▼実際に研究室に入ってどうだったか 毎日のように川に行けて楽しい。 |
![]() |
添田 鷹 学部3年生 福島県出身 所属サークル・部活: ▼研究テーマ --- ▼研究室を決めた理由 水生生物に興味があったからです。 ▼実際に研究室に入ってどうだったか 「楽しむ」の意味がよく分かる毎日です。 |
![]() |