2018年4月11日 生物的土壌消毒を適用した土壌から分離したクロストリジア菌株による菌類細胞壁の分解とホウレンソウ萎凋病の生物的防除について研究した結果を報告しました。 Atsuko Ueki, Toshiaki Takehara, Gen Ishioka, Nobuo Kaku and Katsuji Ueki (2017) Degradation of the fungal cell wall by clostridial strains isolated from soil subjected to biological soil disinfestation and biocontrol of Fusarium wilt disease of spinach. Applied Microbiology and Biotechnology, 101 (22), 8267-8277. |
2018年4月11日 牛舎からの廃棄物を処理するメタン発酵槽から新規偏性嫌気性細菌を分離し、Anaerotignum aminivoransと命名するとともに、近縁生物であるClostridium propionicum、Clostridium neopropionicumおよびClostridium lactatifermentansをAnaerotignumの種として再分類し、下記の通り発表しました。 Atsu ko Ueki, Kazushi Goto, Yoshimi Ohtaki, Nobuo Kaku and Katsuji Ueki (2017) Description of Anaerotignum aminivorans gen. nov., sp. nov., a strictly-anaerobic, amino-acid-decomposing bacterium isolated from a methanogenic reactor, and reclassification of Clostridium propionicum, Clostridium neopropionicum and Clostridium lactatifermentans as Anaerotignum species. Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, 67(10), 4146-4153. 右の図はAnaerotignum aminivoransの細胞の位相差顕微鏡写真(a)と鞭毛染色細胞の写真(b)を示す(bar, 10 μm)。 |
![]() |
2017年7月5日 下水処理水の循環利用による米栽培システムにおける窒素除去と発電について、下記の通り発表しました。 Toru Watanabe, Takuma Mashiko, Rizki Maftukhah, Nobuo Kaku, Dong Duy Pham and Hiroaki Ito (2017) Nitrogen removal and power generation from treated municipal wastewater by its circulated irrigation for resource-saving rice cultivation. Water Science and Technology, 75(4), 898-907. |
2017年7月5日 繊維質固化処理土工法に用いるセルロース繊維の生分解性について試験を行い、下記の通り発表しました。 森勇人・高橋弘・加来伸夫・西村宏之 (2016) 繊維質固化処理土工法に用いるセルロース繊維の生分解性に関する実験的研究, Journal of MMIJ, 132(12), 182-189. |
2017年7月5日 牛舎からの廃棄物を処理するメタン発酵槽から新規偏性嫌気性細菌を分離し、Falcatimonas natansと命名し、下記の通り発表しました。 Misa Watanabe, Nobuo Kaku, Katsuji Ueki and Atsuko Ueki (2017) Falcatimonas natans gen. nov., sp. nov., a strictly-anaerobic, amino-acid-decomposing bacterium isolated from a methanogenic reactor of cattle waste. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, 66(11), 4639-4644. 右の図はFalcatimonas natansの細胞の位相差顕微鏡写真(a)と鞭毛染色細胞の写真(b)を示す(bar, 5 μm)。 |
![]() |
2017年4月1日 牛舎からの廃棄物を処理するメタン発酵槽から新規偏性嫌気性細菌を分離してAnaerotaenia tortaおよびAnaerocolumna cellulosilyticaと命名し、また、Clostridium aminovalericum、Clostridium jejuenseおよびClostridium xylanovoransをAnaerocolumnaの種として再分類し、下記の通り発表しました。 Atsuko Ueki, Yoshimi Ohtaki, Nobuo Kaku and Katsuji Ueki (2016) Descriptions of Anaerotaenia torta gen. nov., sp. nov. and Anaerocolumna cellulosilytica gen. nov., sp. nov. isolated from a methanogenic reacto r of cattle waste and reclassification of Clostridium aminovalericum, Clostridium jejuense and Clostridium xylanovorans as Anaerocolumna species. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, 66(8), 2936-2943. 右の図はAnaerotaenia torta(AとB)およびAnaerocolumna cellulosilytica(CとD)の細胞の位相差顕微鏡写真を示す。Bars: (A)と(C), 10 μm; (B), 50 μm; (D), 5 μm。 |
![]() |
2015年1月30日 牛舎からの廃棄物を処理するメタン発酵槽から新規偏性嫌気性細菌を分離し、Aminocella lysinolyticaと命名して下記の通り発表しました。 Atsuko Ueki, Toru Shibuya, Nobuo Kaku, Katsuji Ueki (2015) Aminocella lysinolytica gen. nov., sp. nov., a L-lysine-degradin g, strictly anaerobic bacterium in the class Clostridia isolated from a methanogenic reactor of cattle farms. Archives of Microbiology, 197 (1), 97-104. 右の図はAminocella lysinolytica細胞の位相差顕微鏡写真を示す(bar, 5 μm)。 |