今月の風景 バックナンバー  2013年〜

2020年1月
雪のない景色。
例年ならば降雪が続くのに,時雨れ模様の毎日で,今月の
鶴岡市(櫛引)の降雪日は2日,降雪量は9pです。
2019年2月
徐々に日が延びるにつれ,各地で雪祭りが行われています。
尾花沢市のため池徳良湖のまわりで,尾花沢雪まつり & 徳良湖 WINTER JAM.が開催されました。徳良湖は結氷していましたが,
晴天のもとでそり遊びやステージライブでにぎわっていました。
2015年12月
月山道路沿いの月山ワインで,梵字川にかかる吊り橋に
イルミネーションが付けられました。暗闇の中で連なる青
い光は幻想的です。
2014年9月
山形デスティネーション・キャンペーンも
終盤を迎えました。羽黒山五重塔では夜
間ライトアップをしていますが,週末は演
奏などのイベントが行われます。
先週は市民参加型ミュージカル「蜂子王
子物語」が行われました。
2018年12月
12月になりましたが暖かい日が多く,雨が降って路上の雪がとけ
てしまいました。
加茂水族館のクラゲドリームシアターは美しいイルミネーション
がされ,クリスマスツリーで彩られました。
2018年 10月
山の産直店であけびや舞茸を売っていました。
あけびは天然なので色がさまざまだとのことです。
種を包む中の白い実は甘い味がします。皮を食べるのは
山形流と言われますが,肉詰めや天ぷらにして食べました。
2018年 8月
六十里越街道に近い大滝山の山麓に大滝があります。高さは15m
ほどですが,垂直に切り立った滝に水が広がる様子は圧巻です。
滝壺は浅いので真下まで行けます。
2018年
2018年1月
数年に1度と言われる寒波に見舞われ,鶴岡市内も真冬日が続きました。
山の現場では一晩に雪が30pも積もり,前日に歩いた跡がすっかり消え
てラッセルを強いられました。
2017年11月
月山の雪化粧もすすんできたこの頃,てきました。フィールドで
ふと空を見ると,東の空にきれいな虹がでていました。それも
二重にかかっています。
まもなく,里も雪景色になります。
2017年9月
七五三掛地すべり地では稲がたわわに実り,黄金色に染め
られています。そばも花が終わり,実がふくらんでいます。
収穫の秋のさなかです。

2017年7月
暑い日が続いています。西川町の月山湖(寒河江ダム)を通り
かかった時に,高さ112mの大噴水を見ることができました。

2017年5月
七五三掛の注連寺境内にある七五三掛桜が咲きました。
鶴岡市指定天然記念物のカスミザクラですが,白い花び
らと薄ピンクの花びらがあります。
2017年3月
西川町志津温泉で雪旅籠の灯りが開催されました。
往時の旅籠を模した巨大な雪像は,暗くなるとろうそく飾りが浮き
出て,中では展示や販売が行われていました。

2016年7月
湯殿山スキー場のゲレンデ最上部にあたる中台池は
標高700m。
ブナの緑の中に湖面がたたずんでいます。
2016年2月
27〜28日に,市内では雪のお祭りが行われました。27日夜は金峯神社で
雪灯篭祭が,28日は大網地区の雪上運動会と道の駅月山で月山あさひ雪
まつり2016が開催されました。
春の気配が感じられるこの時期だからこそ,雪を楽しむのに適しているの
かもしれません。

2015年7月
雨が少ない日々が続いています。鶴岡駅にも
七夕飾りが飾られています。

2014年7月
庄内も暑い日が続いています。暑い山形ならで
はの食べ物に冷たいラーメンがあります。はっこ
いラーメンとも呼ばれています。
醤油味,塩味,店によってそれぞれですが,油
が固まらないよう,また,夏野菜の具だくさんの
さっぱり味が特徴です。

2014年2月
鶴岡は12,1月の平均気温は平年より高く経過しましたが,2月に入り,特に山間部で積雪が多くなりました。
採水のために2.3mくらいの積雪から観測孔を掘り出しました。

2013年10月
西川町姥沢駐車場に雨水の回収に行ってきました。月山や姥ヶ岳はガスがかかっていましたが,錦秋に染まっていました。
19日には鳥海山の初冠雪が見られました。

2013年7月
落差63m,県内随一の酒田市の玉簾の滝は先日の大雨で
水量が多く,飛沫が舞っていました。

2013年5月
文字どおり皐月晴れの今日,鶴岡市内は気温が25度を超え
ました。十王峠のお地蔵さんは雪囲いを外され,新しいよだ
れかけが月山の雪に映えていました。
イタヤ清水は残雪を割って清涼な水が湧き出していました。
注連寺の七五三掛桜はほころび始め,鳥海山も大きく見えて
いました。

2013年2月
2月9日,大山で新酒・酒蔵まつりが開催されました。
幸運にもチケットを入手できたので,新酒ができた
ことを知らせる酒林が飾られた蔵元を回ってきました。
今年も雪が多いのですが,庄内は元気な地域です。
2019年10月
だいぶ気温が下がってきました。湯殿山スキー場の上にある中台池
では木々が色づきはじめました。
2019年8月
連日暑い日が続きます。
涼を求めて,酒田市の相沢川上流にある十二滝に行ってきました。
12の滝があるようですが,アクセスの良い河原滝です。

2019年5月
羽黒山の石段を通って神社に行きました。
標高差が約300m,2446段ですが,長く感じ,段幅が狭いので
疲れたものの,新緑に癒やされた往復でした。
2018年11月
11月に入っても暖かい日が続いていますが,山では紅葉が
終盤に入りました。
夏は水量が少なかった田麦俣の七つ滝は,水の白膜が紅葉
に彩られていました。
2018年6月
標高900mあまりの天保堰では水芭蕉が咲いていました。ところ
どころに残雪があり,沢には多量の水が音をたててながれています。
2018年3月
日が長くなり,気温が徐々に上がり,大通りの雪は消えました。
蔵王地蔵岳は積雪は多いものの,樹氷はだいぶ落ちてしまいました。
2017年12月
今年も残り少なくなってきました。道の駅「月山」で梵字川を
わたる吊り橋にイルミネーションが飾られました。漆黒の空
に浮かぶ青色の光は幻想的です。
2017年 10月
サンプリングの回収に,西川町〜大蔵村に行ってきました。
国道458号を通ると近いのですが,この国道は大蔵村内に
無舗装,無ガードレール,1.5車線の区間があるうえに,11
〜6月まで冬期閉鎖,夏の間は雪解けで壊れた個所の復
旧工事で通行止めになり,通れるのはわずかな期間だけ
ということで知られています。しかし,台風一過の秋空に紅
葉がきれいでした。

2017年8月
19日は雨もあがり,赤川花火大会が開催されました。
風がなく,河原から間近に見る花火は迫力がありました。

2017年6月
気温が低い日が続きましたが,サクランボのシーズンが到来しました。

2017年4月
西川町月山スキー場が4月9日にオープンし,車で行かれるように
なりました。
志津温泉から上っていくと雪が多くなり,姥沢近くでは高さ6m以上
の雪の回廊になっています。
2016年12月
雪が2回くらい降ったものの,気温が高い日が続き,市内は
無雪状態です。
鶴岡公園の松は冬のはじめに害虫から守るための胴巻き
をすることが風物詩になっていますが,一帯は地面がむき
だしのままの年の瀬です。
2016年8月
水土環境科学特別講義で,ふじしま夏まつりの魚つかみどりに
学生とスタッフとして参加しました。
因幡堰土地改良区から,市民参加イベントの意義と運営方法の
講義を受け,水路の清掃を行った後,金魚,イワナの放流を担
当しました。
子供たちは,赤川上流から農業用水路を流れてきた冷たい水に,
猛暑を忘れて楽しんでいました。
2016年5月
ゴールデンウィークも過ぎ,温かい毎日になりました。
田麦俣の七ツ滝は雪解け水を集めて新緑の中に映
えています。


2016年4月
日が伸びてきたこの頃,構内の桜が開花しました。
大学は新学期がはじまり,賑やかが戻ってきました。
鶴岡公園も多くの人出です。
2016年1月
12月に降らなかった分を取り戻すかのように,雪が続いています。
大網の注連寺も2m近い積雪に包まれてたたずんでいます。大屋
根から落雪するとすごい音が響きます。
2015年11月
秋も深まり新そばの季節になりました。村山市のそば街道にあるそば店で,そば打ち
を体験して来ました。そば粉10につなぎ2の割合の外二八そばです。そば粉を練るの
は,土のコンシステンシー試験のようです。挽きたて,打ち立て,茹でたてのそばは格別でした。
2014年12月
今年も最後の月になってしまいました。雪が
遅く,市内に積雪はないのですが,山間部は
一気に積もったようです。クリスマスツリーを
バージョンアップして飾りました。LEDを16個に
増やすとともに輝度もアップiし,4系列で点滅
するようにしました。
2014年1月
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
例年より遅いような気がしますが,鶴岡の町も雪景色になりま
した。日が少し延びましたが,しばらく寒い日が続きます。
2013年9月
いつも調査に行っている七五三掛の田んぼが黄金色に
染まりました。
地すべりでできた亀裂や傾斜を浸透防止工で修復し,全
面で営農が再開されています。
2013年6月
梅雨入りしたものの,今月の雨量はわずかです。
初夏の風物詩サクランボのシーズンを迎えました。
2019年9月
暑い夏と適度の雨が降ったためか,山あいの農地では稲穂が
こうべを垂れ,白いそばの花が咲いています。
実りの秋ももうすぐです。
2019年7月
温海の暮坪の棚田に行きました。国道7号から細い道を上る
ことしばし,日本海を背景に見下ろせる棚田に着きました。
粟島もかすかに見えます。

2018年 7月
梅雨らしくない,少雨猛暑で始まった7月です。
酒田市の北東部,日向川の上流にある玉簾の滝
は大量の水が落下し,冷気を振りまいています。
2014年10月
月山姥沢駐車場の紅葉は終わりかけています。日ごとに冬将軍
が近づいてきます
2015年4月
市内の桜が満開になり,晴天のもと,鶴岡
公園周辺には花見の人が出ています。
藩校致道館もピンク色に包まれています。
(15日)

2013年1月
時折雪が舞う1月20日に,市内の商店街で日本海寒鱈
まつりが開催されました。多くのお店や団体が寒鱈汁
ほかの販売を行い,多くの人で賑わいました。
2021年2月
先月から何回かまとまった降雪があります。
今朝も20pほど積もっていました。市内の道路は
歩道との間に雪山が続いています。キャンパスの
除雪に重機が稼働すると,またたくまにきれいに
なります。


2020年12月
藤島歴史公園でイルミネーションが輝いています。


2020年10月
10月下旬になり,朝晩は冷え込むようになりました。
月山の初冠雪のニュースが聞かれ,標高が高いと
ころは紅葉が散り始めました。
昨日の雨で水量が増えた田麦俣の7ツ滝は紅葉に
囲まれています。

2020年9月
残暑も弱まってきました。山形棚田20選
に入っている高畠町和田地区の海上の
棚田も稲穂が輝いています。
地元の人いわく「大蔵村のような大きな
棚田じゃあないけれど」。急坂を上った
展望台から見てきました。

2020年7月
月山道路のドライブインで,そばにたくさんの山菜と
きのこが入った月山そば。
山菜もきのこも塩蔵保存して1年中メニューにのって
いますが,今はブナの緑が鮮やかで山菜がおいしい
季節です。
2020年5月
大網七五三掛注連寺の七五三掛桜が開花しました。
鶴岡市の天然記念物になっている,樹齢200年のカスミザクラです。
咲き始めの花は白色で,次第にピンクに変わるそうです。
支柱に支えられながらも貫禄を保っています。
2020年4月
暖冬のためか,鶴岡公園の桜が早く開花しました。
お堀端にはぼんぼりが並び,たそがれの並木を照らしています。
例年と違うのは,不要な外出や宴会自粛のために人通りが少ない
ことです。
来年も変わらず春を告げてくれることを期待します。
2020年3月
松山市の知人がみかんを送ってくれました。
瀬戸内海の小さな島で,一昨年の豪雨にも負けずに育った「せとか」
という,誕生して20年の新しい品種です。みずみずしい果肉に甘さが
濃縮し,ゼリーのような食感で,柑橘の大トロとも評されているそうで
す。みかんの概念を変えるような食感をもつ新しい品種はわくわくし
ます。
2019年11月
小白川キャンパスのイチョウ並木が鮮やかに色づいていました。
例年より暖かい感じですが,雪の便りも聞こえてきます。
2019年4月
福島県と山形県を内陸でつなぐ東北中央道,南陽高畠〜山形上山
が4月13日に開通しました。山形上山インターで開催された開通式典
に招待をいただいたので,出席しました。
式典では,福島,仙台,山形の3県都が高速道路のリンクでつながっ
たことへの期待の祝辞が述べられました。式典後の走り初めでは,
青空と残雪の蔵王を背景に真新しい道路をバスで案内していただき
ました。

2019年3月
東京では桜が開花したこの頃,雪が降りました。
庄内町の立谷沢川上流にある瀬場,六渕砂防堰堤に
行ってみました。戦後間もなく作られた巨大な堰堤は,
融雪出水前の静かな流れでした。昨年から配布が始
まったSABOカードをもらうことができました。

2019年
2019年1月
西郷地区の水田に白鳥が飛来しています。
よく見ると,多数が集まっているところと全くいないところがあり
ます。えさの多寡などでしょうか。雪がない地面ではえさ探しも
やりやすそうです。
2018年9月
東根市の神町と河北町谷地との間を昔結んでいた谷地軌道の
蒸気機関車と同型車が谷地中央公園に動態保存されています。
今年の公開運転の最終回に行ってきました。芋の子形の煙突カ
バーから煙を吐き,汽笛を鳴らすSLに試乗しました。
2018年5月
5月に入り,気温が上がるとともに地元産の孟宗の筍が出回り
ました。新鮮であく抜きせずに食べられます。
topicsのように孟宗汁で味わいました。
2017年2月
だいぶ日が延びてきて,各地で雪祭りがひらかれています。
1月までの少雪傾向に雪集めに苦労しているところもあるようで。
盛岡駅前には大きな雪だるまとかまくらが飾られていました。
2016年11月
初雪の時期になり,各地で新そば祭りが開かれています。
旧朝日村の産直の店で新そば特別メニューがありました。
なめこや月山筍,わらびがたくさん入ったそばと,菊の和え物,山ぶどう
ロール,山ぶどうジュースのセットにおみやげの柿がついていました。
梵字川の清流を眺めながらの新そばは格別です。
2016年10月
農業土木学の先人 故上野英三郎東大教授の愛犬
ハチ公は渋谷駅前の銅像として有名です。
最近,ハチ公物語が話題になっていますが,製作の
石膏像が鶴岡駅構内に展示され,藤島にはハチ公
広場があります。ハチ公の忠犬ぶりを世に紹介した
斎藤弘吉氏が結ぶ鶴岡との縁です。
2015年8月
赤川の花火大会が15日に行われ,街中に
炸裂音がこだましました。
日中の残暑は厳しくとも,日没が早くなり,
夜は涼しくなりました。

2015年6月
山形市霞城セントラルから見えた月山。臥牛
山の別名のように,もっこりした山に見えます。

2015年1月
鶴岡銀座通り商店街で恒例の寒鱈祭り
が開かれました。あいにくの吹雪,気温
零度の中で多くのお店が自慢の寒鱈汁
や餅などを販売していました。

2014年8月
赤川花火大会が16日に行われました。
朝からの雨模様の天気ももち,町中に
爆音が響き渡りました。
高く打ち上げられた花火は低い雲の中
で華をひらかせる,珍しい光景が見られ
ました。

2014年5月
ゴールデンウイークは天気に恵まれ,暖かい日が続きました。
月山ダムは雪解け水を湛え,放流が始まりました。七五三掛注
連寺の七五三掛桜は少し色が変わり始めました。
2014年3月
3月に入り,寒い中にも春の便りが聞かれる
ようになりました。
鶴岡のお菓子屋さんでは,ひな菓子が売り出
されます。色鮮やかに果物や鯛などそっくりに
作られた菓子に季節を感じます

2013年12月
12月に入ると,テレビニュースできりさんしょ作りが報じられます
柔らかい歯触りと,山椒と砂糖の味に年の瀬を感じる鶴岡のお
菓子です。

2013年8月
17日夜に赤川花火大会が行われました。
連日,猛暑が続いていますが,「お祭りウィーク」の最後を
飾る大イベントで,夏も終盤に向かいます。
2017年
2017年1月
2週になって荒天の日が続き,あっという間に積雪が増えました。
月山道路の最高地点,月山第1トンネル付近も除雪は完璧ですが,
交通事故も続発したようです。
2016年9月
月山周辺の採水調査で,月山公園線8合目駐車場まで行きました。
平日で人出は少なかったのですが,8合目はガスがかかり,庄内平
野もわずかにしか見られませんでした。。
レストハウスの店内はストーブを焚いていました。
2013年3月
街中の雪はすっかり消えました。やわ
らかい日差しにまだ厚い雪化粧の月山
と鳥海山が輝いていました。
戻る
2019年12月
令和元年も残り少なくなってきました。
エスモールの吹き抜けホールにはイルミネーションが輝き,外では雪
が降り始めました。師走限定のお菓子,切山椒が店頭に並びます。
2018年4月
遊佐町から見た残雪の鳥海山。鶴岡よりずっと近いため,山の
凹凸がはっきり見えます。雪形「種蒔きじいさん」も近いうちに現
れるのでしょう。鳥海山は先月から気象庁が噴火警戒レベルの
運用を始めました。
2016年6月
金峰山に登ってきました。
早苗が映える水田地帯,鶴岡市街地と残雪の鳥海山が
きれいに見えました。

2015年9月
天候に恵まれたシルバーウィークは,月山も
多くの人で賑わっていました。
姥沢までは青空でしたが,山頂はガスで見晴
らしは遮られていました。

2015年2月
大山地区で新酒・酒蔵まつりが開かれました。
蔵元の軒に新酒ができたことを知らせる酒林
がつるされ,大勢の人が4軒の蔵元を回ってで
きたての酒を味わっていました。

2014年6月
今年は春から天候に恵まれ,山形の初夏の味覚,
サクランボのできが良く,甘い実を堪能できました。
およそ2週間の短い収穫ピークにむけた農家の努
力がしのばれます。

2014年4月
鶴岡公園で待望の桜が満開になりました。
月山スキー場は12日にオープンしました。標高1500mの雪のサンプリングに行って来ました。

2013年4月
快晴に恵まれてオープンした月山スキー場からの
朝日連峰方面です。積雪は9mとのことです。