これまでの卒業論文・修士論文・博士論文の題目 | |
卒業論文 | |
平成23年度 | |
飯塚拓也 | 「キク科共通マーカーに基づくベニバナ属の倍数性進化過程の再検証」 |
工藤瑛司 | 「チモフェービコムギにおけるコムギ栽培化関連遺伝子Qの多様性解析」 |
鶴巻啓一 | 「トウガラシ辛み成分合成遺伝子Catf-1の変異解析」 |
和田慶子 | 「形質調査と分子マーカーに基づくベニバナ遺伝資源の遺伝学的評価」 |
平成22年度 | |
遠藤麻美 | 「キク科共通プライマーを用いて増幅した核遺伝子の配列に基づくベニバナ属の系統解析」 |
木村薫 | 「AFLPに基づく最上紅花の品種内多様性および栽培ベニバナの系統関係の解明」 |
齋藤彩香 | 「特定の核遺伝子の塩基配列に基づくコムギ・エギロプス属の系統解析」 |
佐田幸穂 | 「日本在来野生ムギ類に使用可能なSSRマーカーの開発」 |
平成21年度 | |
泉澤葵 | 「日本在来野生ムギ類の多型検出マーカーの作成」 |
大谷修平 | 「チモフェービ系コムギの遺伝的分化に関する研究」 |
村上久遠 | 「Uゲノム特異的PCR断片U31に基づくエギロプス倍数性種の多起源性解析」 |
渡辺さゆり | 「ベニバナ属の系統解析および山形県在来品種最上紅花の多型解析」 |
修士論文 | |
平成23年度 | |
村上久遠 | 「Uゲノムをもつエギロプス属倍数性種のゲノムの多起源性に関する遺伝進化学的研究」 |
平成20年度 | |
市川竜太郎 | 「トウガラシにおける色素合成系遺伝子の多様性解析」 (特別研究生:横浜市立大学国際総合科学研究科理学専攻) |
博士論文 | |
平成22年度 | |
小西省吾 | 「Studies
on evolution and functional differentiation of plant specific gene family
Mlo(植物特異的遺伝子ファミリーMloの進化と機能分化に関する研究)」 (非常勤職員/特別研究生:横浜市立大学総合理学研究科自然システム科学専攻) |
平成21年度 | |
寺沢洋平 | 「Genetic
Characterization in Asian endemic wheat(アジア地域在来品種コムギの遺伝的特徴の解明)」 (特別研究生:横浜市立大学国際総合科学研究科バイオ科学専攻) |