進路区分 | 就職先 | |
公務員 | 山形県庁、宮城県庁、青森県庁、福島県庁、北海道庁、酒田市役所、 会津坂下町役場、(独)農林水産消費安全センターなど |
|
民間 | JA | 全農山形県本文、JAてんどう、JA全農にいがたなど |
食品加工販売・ 外食産業 |
日本食研ホールディングス(株)、東北日本ハム(株)、(株)明治、 (株)やまひろ、(株)三宝など |
|
農業資材・機械販売 | (株)南東北クボタ、(株)新潟クボタ、(株)サタケ、(株)三洋、 (株)シンセイなど |
|
ホームセンター | (株)コメリなど | |
生花・農産物・ 種苗販売 |
カネコ種苗(株)、(株)パーク・コーポレーション、深作農園求A 丸松農園(株)など |
|
その他 | 就農、宮城生活協同組合、(株)秋田県分析化学センター、(株)フローラ、 (株)栗原医療器械店、トヨタカローラ山形(株)、農林中央金庫など |
進路区分 | 進学先 |
大学院 | 山形大学大学院、岩手大学大学院連合農学研究科など |
平成23(2011)年度卒業 作物学分野 宮城県古川農業試験場 宮城県仙台第三高等学校出身 内海 翔太 |
![]() |
私は現在、宮城県の古川農業試験場で研究員として働いています。大学ではイネの栽培試験を行っていたため、当時学んだ知識や技術は、職場でも大いに役立っています。私にとって大学とは、自分の可能性を見出し、自らを高めることができる場所でした。日々の授業や、研究室での作業、サークル活動、アルバイトなど、大学時代に経験したすべてのことが糧となり、今の自分につながっていると思います。 皆さんも、自分にプラスになることには積極的に挑戦し、今しかできないことを全力で取り組んでください。 |
平成24(2012)年度卒業 作物学分野 宮城県古川農業試験場 市立函館高等学校出身 阿部 脩平 |
![]() |
私は、大学時代に学んだことを活かしたいということから、宮城県職員の農業職に就職しました。現在は、古川農業試験場で研究員として働いています。大学で学んだ知識や研究室での活動は、職場でとても活かされています。また、大学時代に経験したサークル活動、アルバイトなどは、様々な人と交流ができ、自分を大きく成長させてくれる場でありました。 皆さんは学業はもちろん、サークル活動、アルバイトなど大学時代でしか体験できないようなことを積極的に取り組み、また、様々な人との出会いを大切にし、良い人間関係を育んでください。それらは、将来かけがえのない物となり、社会に出てからも良い影響を与えてくれると思います。悔いのない大学生活を送ってください。 |
平成25(2013)年度卒業 畜産学分野 自営業(農業) 山形県立置賜農業高等学校出身 寒河江 豊 |
![]() |
私は現在、山形県の実家で農業をしています。実家では畜産と水稲の複合経営をしており、家畜の世話や水稲の管理などを日々行っています。農家見習いとして実際に作業をしながら勉強中です。私達が世話や管理をしている家畜・水稲などは、人のように話すことができないので観察して状態や様子を判断しなければなりません。また、安全・安心でおいしい農産物の生産のために様々な管理や工夫が必要です。私はまだ農家見習いですが、消費者の方においしい農産物を届けられるように精一杯努力していきたいと思います。 大学生の皆さん、自分の専門分野だけでなく、ほかの分野も勉強しておくと将来役に立つと思います。また、大学でしかできないことがたくさんあると思うので、大学生活を精一杯楽しんでください。 |
〒997-8555
山形県鶴岡市若葉町1-23
E-mail
nousei☆tds1.tr.yamagata-u.ac.jp
(※メールアドレスの☆は@に置き換えてください)
教育研究支援室 安全コース担当