文字サイズ

「庄内スマート・テロワール豊穣感謝祭2024」を開催します(11/18)

本学部で進めているスマート・テロワールの取組みについて、地域の皆さま方に理解を深めていただくため豊穣感謝祭を開催します。基調講演や取組み事例等の紹介のほか、地域資源を活用した農畜産物やその加工品の試食会も行います。皆さまのご来場をお待ちしております。

 日 時: 2024年11月18日(月) 13:30~17:00
 会 場: グランドエル・サン クリスタルホール(山形県鶴岡市東原町17-7)
 形 式: 会場での対面およびZOOMによる配信
 参加費: 無 料
 申込締切:令和6年11月11日(月)

【第1部 シンポジウム】13:30▸16:10

【基調講演】
「Think Globally, EAT Locally! ~サステナブルな食と農の未来へ~」
  国立大学法人三重大学副学長(広報)・大学院地域イノベーション学研究科教授 松田 裕子氏 

【行政施策の紹介】
「環境で地域を元気に!地域循環共生圏の創造について」
  環境省地域循環共生圏推進室室長 石川 拓哉氏

【循環型農村経済圏(スマート・テロワール)の紹介】
「スマート・テロワール構想の概要とプロジェクトから産まれた加工食品の紹介」
  山形大学農学部教授 浦川 修司氏

【下水道資源の活用に向けた研究紹介】
「地域肥料資源や地域飼料資源を活用した豚肉生産と加工品の特徴」
  山形大学農学部准教授 松山 裕城氏

「下水道資源等の活用による地域循環共生圏の可能性」
  株式会社日水コンコンサルティング本部 環境・資源部副部長 酢谷 大輔氏

【第2部 地域資源を活用した農畜産物やその加工品の試食会】16:20▸17:00

 

⫸お申し込み方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください。※11月11日(月)締切

◆メールまたはFAXで申込
①参加者氏名(ふりがな)、②会社・所属、③住所、④電話番号、⑤Zoom参加希望の有無(希望有りの方はEメールアドレスも)を明記の上、下記担当までお申し込みください。
「庄内スマート・テロワール」豊穣感謝祭2024事務局
FAX: 0235-24-2270 / E-mail: yu-nogyomu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp

◆WEB申込(お申し込みフォームから)
下のQRコードを読み取る、もしくはQR画像をクリックすると申込フォームにリンクします。


■掲載日:2024.10.18