入学試験について
◎令和2年度山形大学農学部推薦入試Ⅰ合格者(2019.11.29)
◎令和2年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験(第1回試験)合格者 (2019.10.28)
◎令和2年度山形大学農学部AO入試Ⅱ第2次選抜合格者
(2019.10.1)
◎令和2年度入学者選抜山形大学農学部AO入試Ⅱ第1次選抜合格者
(2019.8.26)
◎令和2年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)学生募集要項
(2019.8.5)
◎令和2年度入学者選抜山形大学農学部第3年次編入学試験合格者
(2019.7.29)
◎令和元年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験(10月入学)合格者
(2019.7.29)
◎ 令和2年度第3年次編入学学生募集要項
(2019.5.14)
◎ 2019年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)10月入学 学生募集要項
(2019.4.26)
◎平成31年度山形大学入学者選抜試験合格者(後期日程)
(2019.3.20)
◎平成31年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験(第3回試験)合格者
(2019.3.20)
◎平成31年度山形大学入学者選抜試験合格者(前期日程・私費外国人留学生)
(2019.3.7)
◎平成31年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験(第3回試験)学生募集要項
(2019.1.30)
◎平成31年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験(第2回試験)合格者
(2018.12.28)
◎平成31年度山形大学農学部推薦入試Ⅰ合格者
(2018.12.3)
◎平成31年度山形大学農学部AO入試Ⅱ第2次選抜合格者
(2018.10.1)
◎平成31年度山形大学農学部AO入試Ⅱ第1次選抜合格者
(2018.8.23)
【お知らせ】平成32年度以降入学試験に係る出願書類の提出方法について
(2018.7.31)
◎平成31年度山形大学農学部第3年次編入学試験合格者
(2018.7.27)
◎平成31年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験(第1回試験)合格者
(2018.7.27)
◎平成31年度山形大学農学部第3年次編入学学生募集要項公表
(2018.4.27)
◎平成30年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験(10月入学)学生募集要項
(2018.4.27)
◎平成31年度山形大学大学院農学研究科(修士課程)入学試験学生募集要項
(2018.4.27)
- 2019.12.10
- 山形大学農学部・山形県農林水産部連携推進協議会スキルアップ研修会を開催しました New!
- 2019.12.4
- 教職員公募情報を更新しました
- 2019.12.2
- 「保健室12月の予定」を更新しました
- 2019.12.2
- 【研究紹介】無限の可能性―微生物から天然物の探索―(塩野義人教授 )
- 2019.11.29
- 市民交流農園一斉作業および閉園式を行いました
- 2019.11.25
- 第2回農学部記者懇談会を開催しました
- 2019.11.20
- チーム”はぐくみ”のファーマーズ MEET-UP in 新庄を行いました
- 2019.11.18
- 「第8回農業女子プロジェクト推進会議」に参加しました
- 2019.11.18
- 「ビジネスマッチ東北2019」に出展しました
- 2019.11.14
- 山形県立寒河江高等学校の1年生が来学しました
- 2019.11.14
- 留学生と酒田東高等学校生徒が交流を行いました
- 2019.11.11
- 【研究紹介】#05 農業簿記・会計を用いた農業者のマネジメント能力の向上(家串哲生准教授)
- 2019.11.5
- 第1回農学部記者懇談会を開催しました
- 2019.11.1
- 「保健室11月の予定」を更新しました
- 2019.10.31
- メンタルへルス講習会を実施しました
- 2019.10.28
- 山形県タイ友好協会にて活動報告を行いました
- 2019.10.28
- 教職員公募情報を更新しました
- 2019.10.23
- 令和元年度防災訓練を実施しました
- 2019.10.16
- 市民交流農園 第5回共同作業を実施しました
- 2019.10.11
- チェンマイ大学(CMU, タイ王国)より7名の留学生を迎えました
- 2019.10.11
- 「ショートステイ・プログラム2019 in タイ・チェンマイ大学」を実施
- 2019.10.8
- 西山正晃助教が国際学会 第20回国際水学会水中の健康関連微生物シンポジウムでIWA HRWM 2019 Scholarship for Best abstracts of IWA Young Water Professionals (YWP) を受賞
- 2019.10.3
- 鶴岡市立朝暘第三小学校の3年生が来学しました
- 2019.10.2
- 「保健室10月の予定」を更新しました
- 2019.10.1
- 本学大学院生が熱帯湖沼の保全と管理に関する第4回国際シンポジウムにおいてBest Oral Presentation Awardを受賞しました
- 2019.9.30
- 渡辺昌規准教授が日本生物工学会・生物工学論文賞を受賞
- 2019.9.19
- 渡部徹教授の研究グループが国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞
- 2019.9.18
- 本学の学生が2019年度農業農村工学会で受賞しました
- 2019.9.17
- 本学の学生が農業食科工学会東北支部大会で受賞しました
- 2019.9.17
- 本学の学生が第24回東北森林科学会大会で受賞しました
- 2019.9.17
- ガジャマダ大学(インドネシア)より15名の留学生を迎えました
- 2019.9.13
- 「研究紹介動画2019」公開中(佐藤智准教授)
- 2019.9.11
- 「研究シーズ集2019」を掲載しました
- 2019.9.10
- 「山形大学あらびきウインナー」 が山形県知事賞を受賞
- 2019.8.30
- 「保健室9月の予定」を更新しました
- 2019.8.22
- JICA課題別研修「アフリカ地域稲作収穫後処理コース」を開講
- 2019.8.21
- 鶴岡北高等学校3年生が生命科学体験実習を行いました
- 2019.8.19
- 市民交流農園第3回共同作業および夏のミーティングを行いました
- 2019.8.6
- 教職員公募情報を更新しました
- 2019.8.2
- 地域活性化ワークショップを開催しました
- 2019.8.1
- 「保健室8月の予定」を更新しました
- 2019.7.31
- 新潟県立新潟西高等学校の1年生が来学しました
- 2019.7.23
- 生産機械研究室(片平光彦教授)がFOOMA JAPAN2019(国際食品工業展)において アカデミックプラザ賞(AP賞)を受賞しました
- 2019.7.19
- 【学部2.3.4年次生向け】山形大学大学院農学研究科説明会を開催します
- 2019.7.18
- 構内環境美化活動を実施
- 2019.7.12
- 外交講座 in 農学部を実施しました
- 2019.7.11
- 令和元年度山形大学農学部・山形県農林水産部連携推進協議会総会および研究成果等報告会を開催しました
- 2019.7.2
- セネガル通信⑥
- 2019.7.1
- 「保健室7月の予定」を更新しました
- 2019.6.28
- 子ヤギを貸し出しました
- 2019.6.28
- 「平成30年度食料・農業・農村白書」の説明会を開催しました
- 2019.6.28
- 【学生向け】アジアの水・食・健康リスク講座 第3回海外セミナーin カンボジア 受講生募集について
- 2019.6.26
- 【食・農・環境連携を担うグローバル人材育成事業】海外派遣の学生報告会を行いました
- 2019.6.25
- 市民交流農園 第2回共同作業を実施しました
- 2019.6.24
- 【学生向け】2019年度ショートステイ・プログラム in タイ・チェンマイ 参加者募集!
- 2019.6.24
- 「農場市」6/27(木)よりスタート!
- 2019.6.21
- セネガル通信⑤
- 2019.6.6
- 【学生向け】「食・農・環境連携を担うグローバル人材育成事業」 海外派遣の学生報告会を開催します(6/20)
- 2019.6.5
- 令和2年度山形大学大学院農学研究科 第1回入学試験日程について
- 2019.6.3
- 市民交流農園 第1回共同作業を実施しました
- 2019.6.3
- 「保健室6月の予定」を更新しました
- 2019.5.31
- 平成30年度食料・農業・農村白書説明会を開催します
- 2019.5.29
- ドイツ・ハノーヴァー大学とのダブル・ディグリープログラム
- 2019.5.24
- 令和元年度「食と農のビジネス塾」を開講しました
- 2019.5.24
- 山羊を貸し出しました
- 2019.5.22
- わんぱく農業クラブ(第1回)を開催しました
- 2019.5.17
- 「ウィンタースクール・イン・インドネシア」を実施しました
- 2019.5.16
- 普通救命講習が行われました
- 2019.5.14
- 献血バスがきました
- 2019.5.14
- Winter school in Japanを実施しました
- 2019.5.9
- 令和元年演習林入山式を行いました
- 2019.5.8
- 「保健室5月の予定」を更新しました
- 2019.4.19
- 農業女子プロジェクト「チーム“はぐくみ”」加入に向けたプレゼンテーションが行われました
- 2019.4.18
- 刈払機取扱説明会を実施しました
- 2019.4.15
- 2019年度鶴岡南高校SSH「鶴南ゼミ」がスタート
- 2019.4.2
- 学生センターを設置しました
- 2019.4.1
- 本学部の留学生が国際シンポジウムでポスター賞を受賞
- 2019.4.1
- 「保健室4月の予定」を更新しました
- 2019.4.1
- 今年度定年退職教員への辞令交付式を行いました
- 2019.3.29
- 渡辺昌規准教授が日本農芸化学会・農芸化学研究企画賞を受賞
- 2019.3.27
- 平成30年度学位記授与式配布資料の一部訂正について
- 2019.3.19
- 平成30年度農学部地域連携推進協議会を開催
- 2019.3.7
- 【研究紹介】#04 鳴声を利用してシカとサルを自動で検知する低コスト技術を開発(江成広斗准教授)
- 2019.3.6
- 第4回農学部記者懇談会を開催しました(3/6)
- 2019.3.4
- 〈募集期間延長〉平成31年度山形大学農学部市民交流農園入園者募集について
- 2019.3.1
- 地域定住農業者育成コンソーシアム2019年度「食と農のビジネス塾」4期生募集
- 2019.12.5
- 「庄内スマート・テロワール豊穣感謝祭」を開催しました
- 2019.11.29
- アジアの水・食・健康リスク講座(第3回海外セミナーinカンボジア)を実施しました
- 2019.11.18
- 庄内スマート・テロワール豊穣感謝祭2019を開催します(11/26)
- 2019.11.15
- 令和元年度農学部研究シーズ説明会・ビジネスマッチを開催しました
- 2019.11.15
- 日本酒シンポジウムのご案内(12/13)
- 2019.11.14
- 第9回「知の拠点庄内」シンポジウム『庄内の未来を創る子どもたちへ』のご案内(12/8)
- 2019.11.11
- 留学生向け日本文化研修を実施しました
- 2019.11.11
- 演習林において「森の学校」を開催しました
- 2019.11.7
- 鶴寿祭2019(大学祭)を開催しました
- 2019.10.28
- 研究シーズ説明会・ビジネスマッチを開催します(11/11)
- 2019.10.21
- 第4回YU-CMU(山形大学・チェンマイ大学)セミナーを開催します(10/28)
- 2019.10.18
- 山形大学農学部大学祭 鶴寿祭「笑顔満祭」- 11月2日(土)・3日(日) -
- 2019.10.17
- 山形大学フットサル大会を開催
- 2019.10.11
- 山形大学農場フェスティバルを開催しました
- 2019.10.4
- ひらめき☆ときめきサイエンス「生物の多様性を考える」を開催しました
- 2019.9.25
- 山形大学農場フェスティバルを開催します (10/5)
- 2019.9.3
- 農学部公開講座「農学の夕べ」のご案内(10/3よりスタート)
- 2019.8.6
- 高校生向け夏期セミナーを開催しました
- 2019.8.6
- オープンキャンパス2019を開催しました
- 2019.7.29
- 「森の学校」(第1回)を開催しました
- 2019.7.23
- 【小学生対象体験型学習プログラム】「採って・触って・見て・楽しもう ~水田の生物多様性」 参加者募集中! ※申込締切7/31まで延長します
- 2019.7.12
- 【高校生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス 「生物の多様性を考える-土壌微生物・植物・昆虫間の相互作用-」参加者募集! (9/28)
- 2019.7.3
- 「夏期セミナー2019」参加者募集!~7/22(月)まで
- 2019.7.3
- 2019年度オープンキャンパスについて(7/28)
- 2019.6.19
- 「森の学校」参加者(小学生)募集について
- 2019.6.19
- 2019年度庄内スマート・テロワール戦略講演会を開催します(6/29)
- 2019.6.18
- 女性研究者裾野拡大セミナー2019 in 農学部 「農学部ってどんなところ?研究者になりたい!~卒業生の体験談を聞いてみよう!~」参加高校生募集
- 2019.6.4
- 第6回東北野生動物管理研究交流会を開催します(8/31)
- 2019.4.11
- 平成31年度農学部市民交流農園開園式を開催しました
- 2019.3.28
- 英語論文セミナーを開催
- 2019.3.22
- アジア諸国の食の安全・管理に関する国際シンポジウムを開催
- 2019.3.19
- 平成30年度学位記授与式を行いました
- 2019.3.13
- 「8年目のCandle Night」を開催しました
- 2019.3.12
- 農学部で合同企業説明会を開催しました
- 2019.2.28
- 「8年目のCandle Night」を開催します