学生・留学生と地域住民の交流イベント「かるた大会」を実施しました
2024年12月21日(土)、本学部の日本人学生、留学生、地域の方々の45名が参加し、かるた大会を実施しました。中島記念国際交流財団による助成を受け、留学生サポーターが企画、準備、当日運営を行ったイベントです。
はじめに、和菓子と日本茶がふるまわれ、まずは日本の食文化を楽しんだ後、いよいよかるた大会の開始です。今回、かるたは初めてという留学生がほとんどでしたが、本番前の練習ですぐに慣れ、留学生、日本人それぞれに分かれてのトーナメント戦が行われました。中には10枚以上取った留学生もおり、日頃の日本語の勉強成果を十分発揮できたようです。
参加した留学生からは「シンプルなひらがなでこんなに楽しめるとは思わなかったです」「地域の方々との交流ができて幸せでした」などの感想が聞かれました。日本の伝統文化を通じて交流を深めることができ、大変有意義なイベントとなりました。
■掲載日:2024.12.25