CONTENTS





-トップページ
-沿革
-概要
-教育と研究
-スタッフ
-公開事業
-アクセス
-公開森林実習
履修の手続き
-第8次森林計画





PICK UP!!






|
沿革
上名川演習林
1949年5月 |
山形大学農学部設置に伴い、山形県有林753.05ha、建物128u、上名川事務所土地411uを県から借用し、演習林を設置 |
1953年4月 |
山形県より所管換 |
1967年11月 |
機械格納庫・衣類乾燥室79u新築 |
1982年10月 |
管理棟・学生宿泊施設709.39u新築 |
2006年7月 |
やまがたフィールド科学センター設立に伴い、流域保全部門(上名川演習林)に改称 |
2007年11月 |
管理棟・学生宿泊施設の一部を改装 |
生物多様性保全研究園
1953年4月 |
学生寮敷地の一部を転用し苗畑設置 |
1970年3月 |
堆肥舎23u新築 |
1981年3月 |
管理室137.60u新築 |
1982年10月 |
若葉町苗畑を生物多様性保全研究園に改称 |
トップ 沿革 概要 教育と研究 スタッフ 公開事業
アクセス 公開森林実習について |