CONTENTS





-トップページ
-沿革
-概要
-教育と研究
-スタッフ
-公開事業
-アクセス
-公開森林実習
履修の手続き
-第8次森林計画





PICK UP!!






|
公開事業
☆「森の学校」演習林開放行事

時期 7月・10月・2月の計3回(土曜日)
対象 小学校 3年〜6年生
内容
四季折々の森における体験学習を通じて、自然の豊かさ、美しさ、楽しさ、厳しさなど多様な自然の姿を理解してもらい、森の花、実、虫、きのこ、鳥、動物、木の葉や冬芽を観察・収集して名前を識別する森への招待プログラムや知雪・親雪体験を実施し、地域の代表的な自然環境である森林に興味をもってもらう。
実施場所 当センター演習林(農学部前、朝日庁舎前からバス送迎)
実施内容
・森の宝探し(森の花、実、虫、きのこ、鳥、動物、木の葉や冬芽を観察・収集)
・自然工作・森の探検(リース作り、丸太切り)
・森の知恵比べ(枝葉・冬芽等のサンプルによる名前当てクイズ)
・知雪・親雪体験(積雪観察、カンジキ歩行、かまくら設営、そり滑り、スノーモビル乗車)
受講料 各回500円(保険料、野帖、教材等)
募集人数 30人(先着)
申し込み先 山形大学鶴岡キャンパス事務部総務課附属施設担当(TEL 0235-24-2278)
※内容等変更する場合がございます。
写真館「森の学校」
センター公開事業
山形大学農学部生物環境学科演習林研究室のページへ
森の民のページへ
トップ 沿革 概要 教育と研究 スタッフ 公開事業
アクセス 公開森林実習について
|