山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター

写 真 館

総  合

ネコ

記事

ポン、ツネ、未公開写真集2014(2014.6)NEW

ポン、いた(2013.6)

ポン、ツネ、未公開写真集2012A(2012.11)

ポン、ツネ、未公開写真集2012@(2012.11)

ポン、ツネ、一緒にごはん (2012.6)

ポン、手の隙間(2012.6)

ポン、ツネ、寒い (2012.2)

ポン、あくび (2011.12)

鶴寿祭ネコ募金2011/ポン、花 (2011.11)

ポン、ツネ、いろいろ(2011.6)

ポン、ツネ、未公開写真集2010A(2011.2)

ポン、ツネ、未公開写真集2010@(2011.2)

そら、Thanks!(2011.1)

ポン、ツネ、そら、取材を受ける(2010.12)

11月祭ネコ募金2010(2010.11)

そら、自己紹介(2010.7)

ポン、ツネ、またたび(2010.7)

ポン、寝ている(2010.7)

ポン、春2010(2010.5)

ツネ、ポン、玄関先(2010.4)

ポン、冬明け(2010.3)

ポン、ツネ、未公開写真集(2010.2)

11学祭ネコ募金(2009.11)

ポン、ツネ、秋(2009.9)

ポン、ツネ、夏(2009.8)

ポン、春(2009.4)

ポン、春先(2009.3)

ツネ、自己紹介(2009.2)

ポン、冬(2009.2)

ポン、自己紹介(2009.2

そら、自己紹介


 
そら。
オス1才(数え年、2010年現在)です。
農場の堆肥舎のそばに捨てられていたのを菊地さん(技術職員)が見つけてきて保護しました。
 

2ヶ月前に拾った時の写真。がりがりです。
人が寄ると逃げて隠れてました。
 

今では寄ってきますよ!すこし肉もついたかな。
大事に飼ってくれてる板垣くん、小野寺くん、佐藤くん(農場スタッフ)のおかげでございます。
 

なぜかアスファルトで爪をとぐのが好きらしい。
 
現在は畜舎にいます。
夜は畜舎の部屋に入れています(ツネに追い出されるのがこわいためです)。
 
体が小さいのが正直心配なのですが、元気に育って欲しいものです。
 
これを見て「あ、ネコ捨てるなら農場に捨てればかわいがってもらえるみたいだ!」なんて思わないでくださいね〜!ネコを増やす余地はもうありません。
 
そら「ニャー!」

 佐久間拓也

センターの総合案内・販売については: 附属施設チーム TEL:0235-24-2278 FAX:0235-24-2270 nogyomu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
このホームページに関するご意見・お問い合わせは: HP担当 TEL:0235-24-2279  t-sakuma@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
 
Copyright(C) 2009 山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター All Rights Reserved.