山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター

写 真 館

総  合

ネコ

記事

ポン、ツネ、未公開写真集2014(2014.6)NEW

ポン、いた(2013.6)

ポン、ツネ、未公開写真集2012A(2012.11)

ポン、ツネ、未公開写真集2012@(2012.11)

ポン、ツネ、一緒にごはん (2012.6)

ポン、手の隙間(2012.6)

ポン、ツネ、寒い (2012.2)

ポン、あくび (2011.12)

鶴寿祭ネコ募金2011/ポン、花 (2011.11)

ポン、ツネ、いろいろ(2011.6)

ポン、ツネ、未公開写真集2010A(2011.2)

ポン、ツネ、未公開写真集2010@(2011.2)

そら、Thanks!(2011.1)

ポン、ツネ、そら、取材を受ける(2010.12)

11月祭ネコ募金2010(2010.11)

そら、自己紹介(2010.7)

ポン、ツネ、またたび(2010.7)

ポン、寝ている(2010.7)

ポン、春2010(2010.5)

ツネ、ポン、玄関先(2010.4)

ポン、冬明け(2010.3)

ポン、ツネ、未公開写真集(2010.2)

11学祭ネコ募金(2009.11)

ポン、ツネ、秋(2009.9)

ポン、ツネ、夏(2009.8)

ポン、春(2009.4)

ポン、春先(2009.3)

ツネ、自己紹介(2009.2)

ポン、冬(2009.2)

ポン、自己紹介(2009.2

11月祭ネコ募金

10月31日〜11月1日に農学部で学園祭「11月祭」が開催されました。
わたくし、佐久間の個人的な活動としてネコ募金の出展を行いましたので、その様子をご紹介します。
 

このようなブースを作りました。
農場の宣伝や、当HPの宣伝も兼ねています。
 
ネコ募金は実は今年で3回目です。1回目は避妊手術治療のための募金、2回目は病気治療のための募金でした。
そして今回は・・・単にエサ代のためです!!
 

かわいがられながらエサをむさぼるツネ。
本当はポンをつれてくる予定でしたが、あえなく逃走されました。
途方にくれていたとき、のんびり歩いているツネを発見!
がんばっていただくことに・・・。
 

長時間頑張ってもらって、しのびねぇな。
ツネ「かまわんよ。」
 

一日目は快晴でしたが、二日目はあいにくの雨。
学内でやらせて頂くことになりました。
 

机の上は雑然としています・・・。ラジカセやCDなど。
音楽を好きにかけながら、地域の方や学生の方達などと交流をし、募金活動をする、という色んな楽しみがこのネコ募金にはあります。
 
今年もかなり楽しませていただきました!
 

ツネ「楽しんでるのはいいけど、ねむいニャー」
やんごとないネコ、ツネもお疲れの様子です。
ホント、お疲れ様でした!ツネさん、まじハンパねぇっす!!
 
2日間で集まった募金は合計6,895円でした。
募金してくださった皆様、かわいがって下さった皆様、本当に感謝です!
このお金は間違いなくネコのためだけに使わせていただきます。
 
本当にありがとうございました。

技術職員 佐久間拓也

センターの総合案内・販売については: 附属施設チーム TEL:0235-24-2278 FAX:0235-24-2270 nogyomu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
このホームページに関するご意見・お問い合わせは: HP担当 TEL:0235-24-2279  t-sakuma@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
 
Copyright(C) 2009 山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター All Rights Reserved.