総 合 ネコ 記事 |
鶴寿祭ネコ募金2011/ポン、花山形大学農学部学祭「鶴寿祭(かくじゅさい)」にて、ネコ募金をやらせていただきました!学祭は昨年までの「11月祭」から名称と日程が変更となっております。 10月15日土曜日の様子をご紹介いたします! ![]() 今年もパネルの展示と音楽とネコです。 ![]() 今年は2日間ツネにがんばってもらいました。 なんと、このホームページを見て募金を貯めてくださったという方が来られました!本当に有難いです。 ![]() ツネさんおとなしいっすね。 「ゆっくり可愛がられとくニャー。」 お仕事お疲れ様っす!!おいしいご飯買いますから!! 「ホー○ックの一番安いカリカリも好きだけどね。」 いろいろ気使っていただいてすみません。 「かまわんよ。」 冬に向けていっぱい食べてくださいねー。 ![]() 隣では羊とヤギのミニ動物園です。 ![]() 右の男性はモザイクがかかっておりますが決して怪しい者ではありません。 動物生産学研究室の学生さんでミニ動物園を管理していたK君です。天気の良くない中見事に仕事をこなしておりました。ネコ募金も手伝っていただきました。K君、どうもありがとう! (モザイクは掲載許可をとっていないからであって、決して怪しいからではありません。) ![]() ヤギ。 農場のヤギは小学校等への貸し出し事業もしています(2011年現在)。名前が変わって帰ってきたそうです・・・笑 ももちゃんはみどりちゃんとして生きていくことになりました。 ![]() 羊。 子ども達に大人気でしたよー!その辺に生えてるおいしそうな草を集めてあげるのが流行っていました。生草大好き! ![]() ネコ募金の向かいではミニ電車を行っていました。今年はSLではなく電車でした。手作りというのだからすごいです! 後ろに乗っているのは私です。K君ら動物研の方々に店番をお願いしちゃってます。みんなThanks! 他にも農産物販売や、餅つき、たこ焼き、カレー、インドネシア料理、コーヒー店、ライブ、バザー、大道芸、研究紹介などなどなど、楽しい催しがたくさんでした。TV番組のどよまんで様子が放送されたようです。 まだ来た事がない皆様、来年は是非お越し下さい!! 2日間で集まった募金は合計12,163円でした。 募金してくださった皆様、かわいがって下さった皆様、手伝ってくれた職員の方々や学生のみなさん、本当に感謝です! このお金は間違いなくネコのためだけに使わせていただきます。 ------------------------ 今回あまりにもネコの登場が少なかったので、最後にポンの連写をどうぞ。 ![]() 小学生農業体験のわんぱく農業クラブにて。 ![]() 子ども達に激しくいじられ続けるポン。 ![]() お互いとても楽しそうです。 が、その後・・・ ![]() こんなんなってました!お疲れっぽい。 ねこじゃらしの残がいが遊ばれた感をかもしだしています。 それにしても花、似合うな。 ![]() 「ニャー・・・」 遊んでもらって良かったね。 「遊んであげたのよっ」 佐久間拓也 |