総 合 農場つれづれ 記事 |
オープンキャンパス8月7日に農学部オープンキャンパスが催されました。受験生に山形大学をより知ってもらおう、という取り組みです。当センターもオープンキャンパスに協力しました。 ![]() 農学部内のセンター紹介ブース。 写真は準備段階with池田先生です。 ブースでは、農場産ジャムやトマトの試食、パネルの展示、演習林機械の展示、ヤギとの触れ合いコーナーなど、大賑わいです。 ![]() 続いては農場見学です。 バスで受験生やその親御さん達50名ほどがやってきました。 ![]() 部門長の吉田先生より概要の説明。 ![]() 牛と触れ合いました。 ![]() 牛の餌の説明です。サイレージや濃厚飼料など。 ![]() 飼料用イネの説明です。農場で研究を行っています。 ![]() 説明者が変わって、わたくし技術職員佐久間です。 イネ部門の説明をさせていただきました。 「水田の面積は国立大学附属農場ではなんと全国一です!フィールド教育・研究といえば山形大学、山形大学を忘れずに!」 ![]() 続いて園芸部門、池田先生による果樹の説明。 ![]() 最後に技術職員田中氏。トマトの説明とトマトの収穫体験です。 もぎたての完熟トマトをその場で食す。こんな贅沢はありません。 農場見学、この間たったの一時間!みじかいっ! 駆け足での説明でしたが、 興味を持っていただけましたでしょうか? 技術職員 佐久間拓也 |