山形大学農学部

文字サイズ

森林科学コース

地球温暖化の防止やエネルギー問題の解消、そして生物多様性喪失の防止は人類共通の課題です。国土の7割を森林が占めるわが国では、その賢明な取り扱いがこれらの問題の解決に大きな役割を果たします。こうした背景をもとに森林科学コースでは、森林を単に保護するのではなく、それが生み出す様々な資源を有効に利用しながら、森林が本来もっている環境機能を損なうことなく発揮できる保全管理のあり方を学びます。

  特色ある授業 主な授業
1年次 森林科学概論
森林と樹木の生物学としての特徴、およびその資源利用と人間社会との関わりについて、種々の見地から検討し、森林科学が対象とする学問の概略を講述します。
食料生命環境学入門
現場から学ぶ農学
基礎農学セミナー
森林科学概論
2年次 生物多様性保全学
生物多様性の危機は地球の喫緊の課題です。生物多様性の構造や機能、多様性を生み出している要因について説明し、多様性危機の現状とその保全技術を紹介します。
森林資源利用学
森林政策学
森林生態学
森林影響学
森林フィールドサイエンス
3年次 森林資源化学
森林資源の利用を化学的側面から学習します。木材の改良技術、有用樹木成分や特用林産物の利用について学びます。
自然環境調査論
森林資源化学
海岸砂防学
住宅市場論
4年次 英語講読演習
森林科学コースの各分野に関係のある文献・書籍等を中心として、関連分野の教員のもとでセミナーを行います。
森林科学応用演習
卒業論文

教育研究分野紹介

森林生態学分野
森林は、芽生え~大木で構成され、多様性と持続性を保っています。私たちは、これらの根を含む大小個体全体の呼吸、光合成のサイズに応じた変化を実測で明らかにする個体生理学を進めています。この研究で生理学~生態系をつなげて、森林生態系の多様性や持続性メカニズムを解明し、自然のレジリエンス (復元力)を活かした持続的管理を検討しています。

森林保全管理学分野
森林が持つ機能や恵みは、多様な生物が織り成すネットワークが基礎になっています。このネットワークを紐解き、森と社会のより良い関係を創出するための研究をしています。

流域保全学分野
気象学、水文学、土壌学等の他分野的視点から森林科学の研究を行っています。研究活動には主に演習林を利用し、様々な環境要因を観測するために機器が設置されています。

森林影響学分野
山から海岸までの広いフィールドを対象に、森林が周りの環境に与える影響(人間が期待する森林の多面的機能)や、周囲環境が森林に与える影響について研究しています。

森林資源利用学分野
森林内の樹木や微生物が産生する成分の分析、未利用資源(樹皮や枝葉など)の有効利用法の開発等、主に化学的視点から森林を解析・利用する研究を行っています。

林政学分野
森林・林業、山村、住宅問題等の歴史・現状・将来について、地域に暮らし働く人間の観点から、文献研究と実態調査を行い、その発展的展望を切り開く研究を行っています。

森づくり論分野
樹木が生長あるいは枯死するしくみを主に生理学的視点で注目することにより、 環境の変化に対して森林がどのような応答を示すのかについて明らかにします。

里山創生論分野
人間の暮らしは生態系との様々な関わりを持っています。里山をはじめとした様々な景観において、人間活動と野生生物の関係を明らかにし、自然との付き合い方を考えていきます。

教員紹介

職名 氏 名 教育研究分野 専門的内容
教授 芦谷 竜矢 森林資源利用学 森林資源の利用を目的とした分析・合成・材料化学
准教授 小川三四郎 林政学 森林・林業・山村及び資源利用の諸問題に関する経済政策学的研究
~受験生の皆さんへ~
准教授 菊池 俊一 森林影響学 流域環境保全および再生を目的とした地表変動と植物群集動態の相互関連解析
教授 高橋 孝悦 森林資源利用学 森林,樹木の化学成分の解明とその利用
教授 森  茂太 森林生態学 実生から巨木の個体生理学研究
~受験生の皆さんへ~
教授 林田 光祐 森林保全管理学 植物と動物の相互関係から見た森林の動態と生物多様性の保全
~受験生の皆さんへ~
教授 ラリー・ロペス
LOPEZ CACERES MAXIMO LARRY
流域保全学 森林と大気と土壌の水分・栄養・炭素の交換に関する研究
准教授 柳原  敦 森林影響学 海岸防災林に関する研究
准教授 江成 広斗 森林保全管理学 森林性哺乳類の生態及び管理に関する研究
~受験生の皆さんへ~
准教授 林  雅秀 林政学 森林の利用と管理における社会関係の役割に関する研究
准教授 吉村 謙一 森づくり論 生理学的手法を用いた樹木生長・枯死および森林動態の環境応答
~受験生の皆さんへ~
助教 斎藤 昌幸 里山創生論 里山をはじめとした様々な景観における人間活動と野生生物の関係解明
~受験生の皆さんへ~