山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター

写 真 館

耕  種

農場実習(水田コース)

記事

生育調査の開始(2013.6)NEW

田植え(2013.6)NEW

堆肥・化学肥料施用(2013.6)NEW

堆肥・化学肥料施用(2012.6)

作溝(2010.7)

空芯菜定植(2010.6)

生育調査(2010.6)

空芯菜播種(2010.6)

堆肥施用(2010.6)

圃場計測(2010.6)

播種調査(環境学科)(2010.6)

播種調査(生産学科)(2010.6)

播種実験(環境学科)(2010.6)

播種実験(生産学科)(2010.6)

稲刈り(2009.10)

幼穂の観察(2009.8)

雑草調査(2009.7)

生育調査A(2009.7)

精米(2009.7

生育調査(2009.7)

空芯菜A(2009.7)

空芯菜@(2009.7)

田植え(2009.5)

播種実験の苗調査(2009.5)

耕起、堆肥散布(2009.4)

土壌断面調査(2009.4)

播種(2009.4)

堆肥施用

今日の水田コースは実習田に堆肥と化学肥料を撒きました。

 
「さあ、始めましょう!」と一声かけただけでしたが、あっという間に手際よく分担し、全員がてきぱきと動き始めました。こちらは感心して見ているだけでよさそう(^^;
 
30aの1枚の水田を9区にわけて、堆肥を撒く区、化学肥料を撒く区、何も撒かない区を3反復ずつつくります。写真では、区の境にひもを張る人、黒いバケツで堆肥を運ぶ人、青いバケツに入った化学肥料を撒く人に分かれています。

 
トラックに積まれた堆肥をバケツに取り分ける人も必要でした。

 
バケツに入れた堆肥は、先週計算した重さになるように量ります。

 
1区に撒くべき堆肥の量を考えて、バケツ50杯分の堆肥の小山をつくります。

 
今日もとても寒い日ですが(ですので)

 
早く終わるようがんばりました。

 
やっと開花した桜に目もくれず・・・

 

 
堆肥の小山は均等に撒きます。

 

 
こちらは化学肥料を撒いたあとです。

 
これが最後の1区!!!




佐々木 由佳

センターの総合案内・販売については: 附属施設チーム TEL:0235-24-2278 FAX:0235-24-2270 yu-nogyomu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
このホームページに関するご意見・お問い合わせは: HP担当 TEL:0235-24-2279  t-sakuma@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
 
Copyright(C) 2009 山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター All Rights Reserved.