耕 種 農場実習(水田コース) 記事 田植え(2013.6)NEW |
堆肥施用今日の水田コースは実習田に堆肥と化学肥料を撒きました。![]() 「さあ、始めましょう!」と一声かけただけでしたが、あっという間に手際よく分担し、全員がてきぱきと動き始めました。こちらは感心して見ているだけでよさそう(^^; 30aの1枚の水田を9区にわけて、堆肥を撒く区、化学肥料を撒く区、何も撒かない区を3反復ずつつくります。写真では、区の境にひもを張る人、黒いバケツで堆肥を運ぶ人、青いバケツに入った化学肥料を撒く人に分かれています。 ![]() トラックに積まれた堆肥をバケツに取り分ける人も必要でした。 ![]() バケツに入れた堆肥は、先週計算した重さになるように量ります。 ![]() 1区に撒くべき堆肥の量を考えて、バケツ50杯分の堆肥の小山をつくります。 ![]() 今日もとても寒い日ですが(ですので) ![]() 早く終わるようがんばりました。 ![]() やっと開花した桜に目もくれず・・・ ![]() ![]() 堆肥の小山は均等に撒きます。 ![]() ![]() こちらは化学肥料を撒いたあとです。 ![]() これが最後の1区!!! ![]() 佐々木 由佳 |