総 合
わんぱく農業クラブ
記事
2023年第7回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第6回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第5回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第4回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第2回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第1回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2017年第6回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第5回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第4回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第3回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第2回わんぱく農業クラブ(2017.6)
2017年第1回わんぱく農業クラブ(2017.6)
2016年第7回わんぱく農業クラブ(2016.8)
2016年第6回わんぱく農業クラブ(2016.8)
2016年第5回わんぱく農業クラブ(2016.8)
2015年第7回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第6回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第5回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第4回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第3回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2014年第六回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第五回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第四回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第三回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第二回わんぱく農業クラブ(2014.6)
2014年第一回わんぱく農業クラブ(2014.5)
2011年わんぱく農業クラブ(2011.11)
第七回 ワラ細工・餅つき・収穫感謝祭(2010.1)
第五回 稲刈りなど 第六回脱穀など(2010.11)
第四回 枝豆収穫、試食・イネの花観察(2010.9)
第三回 イネ、枝豆の生育・機械見学・堆肥の学習・畜舎見学・ヤギの乳搾り・田んぼの微生物(2010.8)
第一回 田植え・えだまめ定植(2010.5)
第七回 ワラ細工・餅つき・収穫感謝祭(2010.2)
第六回 脱穀・籾摺り・精米・外国の農業(2009.11)
第五回 稲刈り・バケツ稲コンクール(2009.10)
第四回 枝豆収穫・イネの生育・イネの花観察(2009.8)
第三回 イネ・枝豆の生育・ビオトープ観察・機械見学・堆肥の学習・羊の毛刈り(2009.7)
第二回 イネの生育・農業用水の学習・ホタル観察(2009.7)
第一回 田植え・えだまめ定植(2009.5)
過去の写真(2009.3) |
2014年第六回 わらじ作り、餅つき、収穫感謝祭
2014年最終回です。
今回はワラでわらじ作り!餅つき!収穫感謝祭!

自分で編んだ草鞋。上手ですねー

ワラを編むには叩いて軟らかくする必要があります。これはその機械です。なかなかお目にかかれない機械ではないでしょうか?スタッフで準備中〜


JAげんき部会の方々に編み方を習いました!






これはわらを叩く道具です。下敷きは本当はコンクリブロックではなく、もっと頑丈な石などを使います。今回は体験ということです。

ワラたたき体験!力のいるしんどい作業です。





自分たちで田植えをして刈り取ったもち米で餅つき!!

よいしょー!

よいしょー!

収穫感謝祭!
汁もちと…

あんこもちです!

本当においしかったです!

賞状進呈。これで君もわんぱくお米マイスターだ!


(画像クリックで拡大します)
公開講座ページへ
|