総 合
わんぱく農業クラブ
記事
2023年第7回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第6回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第5回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第4回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第2回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2023年第1回わんぱく農業クラブ(2024.3)
2017年第6回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第5回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第4回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第3回わんぱく農業クラブ(2017.11)
2017年第2回わんぱく農業クラブ(2017.6)
2017年第1回わんぱく農業クラブ(2017.6)
2016年第7回わんぱく農業クラブ(2016.8)
2016年第6回わんぱく農業クラブ(2016.8)
2016年第5回わんぱく農業クラブ(2016.8)
2015年第7回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第6回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第5回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第4回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2015年第3回わんぱく農業クラブ(2015.11)
2014年第六回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第五回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第四回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第三回わんぱく農業クラブ(2014.7)
2014年第二回わんぱく農業クラブ(2014.6)
2014年第一回わんぱく農業クラブ(2014.5)
2011年わんぱく農業クラブ(2011.11)
第七回 ワラ細工・餅つき・収穫感謝祭(2010.1)
第五回 稲刈りなど 第六回脱穀など(2010.11)
第四回 枝豆収穫、試食・イネの花観察(2010.9)
第三回 イネ、枝豆の生育・機械見学・堆肥の学習・畜舎見学・ヤギの乳搾り・田んぼの微生物(2010.8)
第一回 田植え・えだまめ定植(2010.5)
第七回 ワラ細工・餅つき・収穫感謝祭(2010.2)
第六回 脱穀・籾摺り・精米・外国の農業(2009.11)
第五回 稲刈り・バケツ稲コンクール(2009.10)
第四回 枝豆収穫・イネの生育・イネの花観察(2009.8)
第三回 イネ・枝豆の生育・ビオトープ観察・機械見学・堆肥の学習・羊の毛刈り(2009.7)
第二回 イネの生育・農業用水の学習・ホタル観察(2009.7)
第一回 田植え・えだまめ定植(2009.5)
過去の写真(2009.3) |
2015年第3回 だだちゃ豆・イネ生育調査、生き物調査、どろんこ体験

シャワーで水浴び!
なぜこんなことに・・・?
2015年7月4日に第3回わんぱく農業クラブが開催されました。その様子をご紹介いたします!

まずはだだちゃ豆の生育調査。

ボランティアの学生さんと一緒に。

花が咲いていました!一か月後にはおいしいだだちゃ豆が食べれるかな〜?

鶴岡の在来作物、外内島(とのじま)キュウリの見学です。

当農場ではこれを漬物店に出荷しておりますよ。
味はなんと苦いんです。

続いては水田に移動。

自分たちで田植えをしたイネはどうなったか!?長さや茎の数などの生育を調査します。

今年も来ました!虫博士!の学生さん。本当に詳しいです。

みんな虫網を持ったら…

さあ、楽しい!!

生き物を捕まえろー!


害虫と天敵。しっかり勉強もします!


稲を植えていない区画が…

泥んこ遊び!

埋められているジュースを探せ!!

泥に触った感じはどうかな?温度は?においは?

横一列に並んで、もしや…

うわー!ダッシュー!

…

うわー!

うわー!


学生さんも大はしゃぎ。

イネの苗に水を散布する道具でシャワーを作りました。
ひとっみず浴びましょう。

きれいにして終了〜!
公開講座ページへ
|