耕 種 田んぼ日誌 記事 |
田植え@2010年5月14日〜5月21日にかけて田植えを行いました!![]() 今年は天気の影響で苗の生育が遅れたこともあり、1週間ほど田植えが遅れました。 ![]() 田植え中。 田植え機の後ろに機械が2つついているのがわかりますでしょうか? これは田植えをしながら除草剤や殺虫殺菌剤をまくことができるという機械です。今年から導入しました。 ![]() これは肥料をつめています。肥料も同時にまいてしまえるというわけですね。 側条施肥といって根のすぐそばに肥料を置いていけるので肥料効率が良いといわれております。肥料の使用量を減らすことができるのです。 ![]() 田植え機で旋回する時にどうしてもこのような穴ができてしまいます。従来だと人がレーキで平らにならさなければ苗が浮いてしまうところですが・・・ ![]() 新しい田植え機では穴などかまわず植えていきます。 ![]() 特に問題なく植わりました。穴も塞いでしまっています。 ![]() 苗を補充中。 苗を送る場所が前に突き出ているので、補充する人の負担が軽減されております。 今回紹介したのは一部ですが、田植え機はいかに楽に作業ができるか、という方向で開発が進んでいるようですね。農業者に高齢の方が多い日本では大事なことですね。 ![]() 田植え補助の人のお仕事。 苗箱洗い。 これもいずれ機械化したりして!? ![]() 苗が乾かないように水をかけます。 ![]() 苗送り。 田植えの補助は本当に重労働なんです。 技術職員 佐久間拓也 |