文字サイズ

  • アグリサイエンスコース
  • バイオサイエンスコース
  • エコサイエンスコース

重要なお知らせ

令和5年度山形大学入学式について (2023.3.22)
新型コロナウイルスの感染拡大防止に関するお知らせ (2022.12.21)
▶【学生のみなさんへ】必ず1日1回以上 Webclass にログインし、最新情報を確認してください。

お知らせ

2023.3.20
【学生向け】令和5年度学生定期健康診断予約申込みについて
2023.3.16
鶴岡信用金庫様より書籍をご寄贈いただきました
2023.3.10
令和4年度「食と農のビジネス塾」修了式を行いました
2023.3.7
令和4年度山形大学農学部運営諮問会議を開催
2023.3.1
保健室3月の予定を掲載しました
2023.2.28
教職員公募情報を更新しました
2023.2.27
卒業生・修了生の皆さんへ
2023.2.24
タイ・チェンマイ大学(CMU)との交流
2023.2.22
教職員公募情報を更新しました
2023.2.20
令和4年度山形大学学生表彰の表彰式が行われました
2023.2.14
小沢亙教授が鶴岡市農業発展奨励賞を受賞
2023.2.10
【学生向け】令和5年度健康診断日程について
2023.2.10
小沢 亙教授 最終講義のご案内
2023.2.9
【学生向け】Double Degree Master Program - ダブルディグリープログラム説明会および研究発表を行います※急遽中止します
2023.2.8
令和5年度啓明寮入寮者(令和5年度大学院進学予定対象)を決定しました
2023.2.6
本学部生協食堂で「棚田カレー」を提供
2023.2.6
みどりの食料システム戦略」に関する意見交換会が行われました
2023.2.2
第8回「食と農のビジネス塾」受講生募集
2023.2.1
保健室2月の予定を掲載しました
2023.1.30
令和4年度卒業論文および修士論文発表会について
2023.1.27
山形大学オリジナル純米大吟醸酒「燦樹(きらめき)2023」 2月1日より販売を開始します
2023.1.27
本学大学院生が第12回東北植物学会で優秀発表賞を受賞しました
2023.1.24
『やまがたの棚田カレー』提供日変更のお知らせ
2023.1.24
【学生向け】寒波到来の影響に伴う1月25日の授業について
2023.1.24
ウェルカムレクチャー(1/26)延期のお知らせ
2023.1.19
教職員公募情報を更新しました
2023.1.17
令和5年度市民交流農園入園者を募集します(2/7より受付開始)
2023.1.11
ウェルカムレクチャーのご案内(1/26)
2023.1.11
【プレスリリース】ブナの成長を制御するの役割 ~根に始まり、根に終わるブナの命~
2023.1.4
保健室1月の予定を掲載しました
2022.12.26
年末年始の休業のお知らせ
2022.12.23
クリスマスツリーが1階玄関ロビーに設置されました
2022.12.23
池田和生准教授が優秀教育者賞を受賞しました
2022.12.22
第7回記者懇談会を開催しました
2022.12.21
「みどりの食料システム戦略」説明会が行われました
2022.12.15
農業女子プロジェクトチーム“はぐくみ”の取組み~大農業女子会inやまがた~を開催しました
2022.12.12
【注目の研究】体の抗酸化能を高める機能性成分の探索 (小林翔准教授)
2022.12.12
本学の教員・学生が「第58回環境工学研究フォーラム」で論文賞を受賞しました
2022.12.09
新任教員のご紹介【2022.12.1付】
2022.12.08
作物育種学研究室の大学院生が東北育種研究集会で優秀ポスター賞を受賞
2022.12.08
Phung Duc Luc助教がCESE2022にてBest Young Researcher Oral Presentationsに選ばれました
2022.12.07
CALL FOR APPLICATION Winter School 2023 ウィンタースクールinハノイ 参加者募集のお知らせ
2022.12.2
教職員公募情報を更新しました
2022.12.1
保健室12月の予定を掲載しました
2022.11.22
タイ・チェンマイ大学(CMU)より5名の留学生を迎えました
2022.11.17
【ひととひと】つなぐちから#05 「米の美味しさと栄養のベストバランスを追求し、農家の魅力&収益アップに貢献」
2022.11.17
【注目の研究】山形で進める野生哺乳類の生態研究(斎藤昌幸准教授)
2022.11.15
ビジネスマッチ東北2022秋に参加しました
2022.11.10
市民交流農園第6回共同作業および閉園式を実施しました
2022.11.10
【プレスリリース】江成広斗教授ら合同チームがニホンザル個体群間の「つながり」を示すマップを公開
2022.11.8
サマースクール in ドイツ を実施しました
2022.11.8
山形県立長井高等学校の1年生が来学しました
2022.11.4
鶴岡市立朝暘第三小学校の3年生が柿の収穫を体験しました
2022.11.1
ウガンだより⑤
2022.11.1
保健室11月の予定を掲載しました
2022.10.27
【学生向け】 2022「JASSO短期派遣(インドネシア)」派遣学生の募集について
2022.10.26
本学大学院生が「ELR2022つくば」にて優秀ポスター発表賞を受賞
2022.10.25
【学生向け】CMU(タイ・チェンマイ大学)ショートステイプログラム説明会を開催します(10/26)
2022.10.25
【ひととひと】つなぐちから#01 それはタニシから始まった!「耕作放棄地復活プロジェクト」
2022.10.12
【企業・団体様向け】山形大学農学部オンライン合同企業説明会について
2022.10.7
【プレスリリース】米糠タンパク質濃縮物からの代替肉調製に成功~国内産原料からの代替肉製造による持続的な稲作の可能性~
2022.10.7
【プレスリリース】佐々木由佳准教授が令和4年度ソロプチミスト日本財団女性研究者賞を受賞
2022.10.6
佐藤智准教授の「ヤマダイミズアブ プロジェクト」が令和4年度山形大学異分野交流学会で学長賞を受賞しました
2022.10.4
第6回記者懇談会を開催しました
2022.10.4
2022年度JICA課題別研修「アフリカ地域稲作収穫後処理」が修了しました
2022.10.3
保健室10月の予定を掲載しました
2022.9.30
【学生向け】野生動物管理コアカリキュラム受講生申込期限を10/5まで延長しました!
2022.9.30
鶴岡市立朝暘第三小学校の3年生が来学しました
2022.9.30
市民交流農園第5回共同作業を実施しました
2022.9.20
山形市立金井中学校の3年生が来学しました
2022.9.16
【学生向け】日本学生支援機構 令和5年度大学院貸与奨学金の予約について
2022.9.16
朝日保育園・にしごう保育園の園児さんたちが収穫体験で来学しました
2022.9.9
食-農-環境連携を担うグローバル人材育成事業2021年度活動報告
2022.9.8
【学生向け】日本学生支援機構令和4年度在学採用(二次採用)の募集について
2022.9.8
【学生向け】令和4年度 入学料・後期分授業料免除の申請について
2022.9.7
【プレスリリース】都市適応する外来種!?オーストラリアの都市において外来カエルの形態が急速に変化!~都市化と外来種のまだ見ぬ関係~
2022.9.7
ガジャマダ大学(インドネシア)より15名の留学生を迎えました
2022.9.6
保健室9月の予定を掲載しました
2022.9.5
第5回記者懇談会を開催しました
2022.8.31
市民交流農園第4回共同作業を実施しました
2022.8.23
3年ぶりにアフリカ農業従事者の来日研修を実施~JICA課題別研修アフリカ地域稲作収穫後処理~
2022.8.19
渡辺昌規教授、JASSO奨学生がタイ・チェンマイ大学を訪問
2022.8.8
夏季一斉休業日のお知らせ【8/12~8/16】
2022.8.3
令和2年度・令和3年度入学式動画を公開します
2022.8.2
本学大学院生が2022年度日本景観生態学会論文奨励賞を受賞
2022.8.2
保健室8月の予定を掲載しました
2022.8.2
JICA海外協力隊員が本学部留学生と面会しました
2022.8.1
渡辺昌規教授のシーズ紹介動画が公開されました
2022.7.29
令和4年度公益財団法人マエタテクノロジーリサーチファンド助成金目録贈呈式が行われました
2022.7.27
【学生向け】2022英語講座 ENGLISH CLASSES受講生の募集について
2022.7.26
「学部案内2023」を掲載しました
2022.7.26
教職員公募情報を更新しました
2022.7.25

【学生向け】サマースクール・ドイツ 参加者募集について

2022.7.21

江成教授が参加した『哺乳類学』(東京大学出版会)が出版されました

2022.7.20

360°VRキャンパス紹介動画を公開しました!

2022.7.20
市民交流農園第3回共同作業を実施しました
2022.7.14
令和2年度・令和3年度入学式を挙行しました
2022.7.14
新形こども園の園児さんがジャガイモの収穫をしました
2022.7.12
第4回記者懇談会を開催しました
2022.7.6
地域創生プログラム「地域創生論Ⅱ」第6回講義を行いました
2022.7.6
献血バスがきました
2022.7.6
第3回記者懇談会を開催しました
2022.7.5
令和5年度啓明寮入寮者(令和4年度入学者対象)を決定しました
2022.7.1
鶴岡市立朝暘第三小学校の2年生が「町たんけん」で来学しました
2022.7.1
保健室7月の予定を掲載しました
2022.6.29
令和3年度食料・農業・農村白書の説明会を開催しました
2022.6.28
令和4年度山形大学農学部地域産学官連携協議会総会および役員会を開催しました
2022.6.27
「農場市」がスタートします!【6/30(木)より】
2022.6.22
令和3年度ウインタースクールを開催しました
2022.6.20
ウガンだより④
2022.6.16
教職員公募情報を更新しました
2022.6.16
市民交流農園 第2回共同作業を実施しました
2022.6.14
「総合的な学習の時間」で鶴岡市立朝暘第三小学校の3年生が来学しました
2022.6.7
令和3年度食料・農業・農村白書説明会を開催します
2022.6.6
構内に花を植えていただきました
2022.6.6
【令和2年度・3年度入学生各位】令和2年度・令和3年度入学式について(ご案内)
2022.5.31
保健室6月の予定を掲載しました
2022.5.26
農林水産省東北農政局職員による講義が行われました
2022.5.25
第2回記者懇談会を開催しました
2022.5.18
山形大学大学院農学研究科説明会を開催します(5/24)
2022.5.6
ウガンだより③
2022.5.2
保健室5月の予定を掲載しました
2022.4.22
2022年度鶴岡南高校探究活動「鶴南ゼミ」がスタート
2022.4.22
新任教員のご紹介【2022】
2022.4.21
新形こども園の園児さんがジャガイモの植え付けをしました
2022.4.20
第1回記者懇談会を開催しました
2022.4.18
令和4年度「食と農のビジネス塾」を開講しました
2022.4.15
【学生向け】令和4年度日本学生支援機構奨学金在学採用について
2022.4.12
片平光彦教授が日本作物学会技術賞を受賞しました
2022.4.11
保健室4月の予定を掲載しました
2022.4.7
ガジャマダ大学(インドネシア)より15名の留学生を迎えました
2022.4.6
令和5年度啓明寮入寮者(令和4年度入学学部生対象)募集
2022.4.6
教職員公募情報を更新しました
2022.4.5
卒業生の活躍が山形新聞に紹介されました(本間瑞生さん)
2022.4.1
【学生・院生向け】AED講習会の開催について(4/7 11:30~)
2022.4.1
浦川修司教授が鶴岡市農業奨励賞を受賞
2022.3.28
【学生向け】令和4年度鶴岡キャンパス学生定期健康診断の予約について
2022.3.23
【学生向け】2022年度前期授業開始日とガイダンス日程について(3/28更新)
2022.3.25
ウガンだより②
2022.3.23
令和4年度「食と農のビジネス塾」7期生の募集締切を延長します(4/7(木)まで)
2022.3.22
本学の学生が第69回日本生態学会大会でポスター賞を受賞
2022.3.11
「食と農のビジネス塾」第6期修了式を開催しました
2022.3.7
令和3年度学位記授与式・修了証書授与式ライブ配信のお知らせ (3/28更新)
2022.3.3
保健室3月の予定を掲載しました
2022.3.2
森茂太教授「最終講義」のご案内
2022.3.1
教職員公募情報を更新しました
2022.3.1
令和4年度入学料・前期分授業料免除の申請について
2022.2.25
第7回記者懇談会を開催しました
2022.2.24
令和3年度山形大学農学部地域連携推進協議会を開催
2022.2.17
新型コロナウイルス感染者の発生について(2/15)
2022.2.17
【ひととひと】まなぶひと#31 浅野未来さん(学部4年)
2022.2.14
渡辺昌規教授がNEDO TCP2021最終審査会で「審査員特別賞」を受賞
2022.2.10
令和3年度卒業論文および修士論文発表会について
2022.2.7
令和4年度「食と農のビジネス塾」7期生を募集します
2022.2.2
新型コロナウイルス感染者の発生について(2/1)
2022.2.1
保健室2月の予定を掲載しました
2022.1.27
卒業生の方からチョコレートを寄贈いただきました
2022.1.21
阿部利徳名誉教授の記事が新聞に掲載されました【河北新報社のサイトへ】
2022.1.19
2021年度のAutumn Schoolを開催しました
2022.1.17
山形大学オリジナル純米大吟醸酒「燦樹(きらめき)2022」~2月1日より販売を開始します!
2022.1.11
教職員公募情報を更新しました
2022.1.11
令和4年度市民交流農園入園者を募集します(2/7より受付開始)
2022.1.11
【学生の皆さんへ】生理用品無償配布をします
2022.1.7
新任教員のご紹介【2021】
2022.1.7
保健室1月の予定を掲載しました
2022.1.7
酒田東高校生徒さんが本学部で課題研究の実験を行いました
2022.1.5
【プレスリリース】植物を食べる昆虫の分布を決定する新たなメカニズムを発見 ~植物間の干渉が植食性昆虫を引き寄せる~

イベント

2023.2.24

山形大学農学部第2回研究シーズ説明会を開催しました

2023.2.14

「みちのくDEMODAY」開催のご案内

2023.2.8

第3回「森の学校」を開催しました

2022.12.15

第2回研究シーズ説明会を開催します

2022.12.2

山形在来作物研究会公開フォーラム2022を開催しました

2022.11.28

山形大学農学部第1回研究シーズ説明会を開催しました

2022.11.15

鶴寿祭2022(大学祭)を開催しました

2022.11.15

第1回研究シーズ説明会を開催します

2022.11.10

山形大学フットサル大会を開催しました

2022.11.9

第2回「森の学校」を開催しました

2022.11.2

「鶴寿祭2022 石刁柏(アスパラ)」のご案内(11/5~6)

2022.10.21

山大農場「農場市&MUSIC」を開催します(10/29)

2022.10.19

山形大学アグリフードシステム先端研究センター(YAAS)キックオフイベントを開催しました

2022.8.25

「ビストロ下水道研究発表会 in 鶴岡」が開催されました

2022.8.18

高校生向けイベント「庄内食みらい研究所」を開催しました

2022.8.10

「BISTRO下水道研究発表会 in 鶴岡」を開催します

2022.8.9

女性研究者裾野拡大セミナー2022 in 農学部を開催しました

2022.8.8

【学生対象】山形大学フットサル大会 参加チーム募集!(10/7まで)

2022.8.1

令和4年度公開講座「農学の夕べ」受講者募集(8/10~)

2022.7.29

オープンキャンパス2022を開催しました

2022.7.22

ひらめき☆ときめきサイエンス "タニシと学ぶあなたの知らない田んぼの生きものの世界”を開催しました

2022.7.14
第1回「森の学校」を開催しました
2022.7.4
高校生向けイベント「庄内食みらい研究所」の参加者を募集します!
2022.6.30
【小学5.6年生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 「タニシと学ぶ"あなたの知らない田んぼのいきものの世界"」 参加者募集!
2022.6.27
女性研究者裾野拡大セミナー2022 in 農学部「農学部ってどんなところ?~現役理系学生の話を聞いてみよう!~」参加者募集
2022.6.24
「オープンキャンパス2022」申込開始しました
2022.4.13
わんぱく農業クラブ会員募集中
2022.4.7
令和4年度市民交流農園開園式を開催しました
2022.3.24
令和3年度学位記授与式・修了証書授与式を挙行しました
2022.1.26
研究シーズ説明会を開催しました
2022.1.20
第三者継承に関するセミナーを開催しました